【生徒向け】オンライン講座の利用ガイド
概要
これまでオフライン(対面型)で講座を受講されていた方も多いと思いますが、こ
の度の新型コロナウイルスの状況を考慮し、オンラインでも講座が受講できるよう
準備いたしました。こちらのご利用ガイドでは、オンライン講座の受講手順につい
て解説していきます。
オンライン講座のツールについて
オンライン講座では、ビデオ会議ツール「Zoom」を利用します。
必要な機材
パソコンで参加する場合、Webカメラ付きのパソコン
※大きめのパソコンが便利です。
スマートフォン・タブレットの場合はインカメラ
※棚などに立て掛けをした状態で準備します。
また、スマホスタンドがあれば便利です。
手順
a. おけいこタウンで「オンライン」の講座を申し込む
b. Zoomアプリをインストール
c. 先生よりURL・ID・パスワードを受領
d. 講座の時間になったらビデオ会議に参加
詳細は以下のようになります。
a.おけいこタウンで「オンライン」の講座を申し込む
おけいこタウンでは、様々な講座を受講することが出来ます。
講座リストより「オンライン」で開講される講座を選択します。
先生より、メール等でオンライン講座のURL等が届きます。
d.講座の時間になったらビデオ会議に参加
当日は講座開始の10~15分前にオンライン講座のURLにアクセスし、事前にチェック
しておきましょう。
オンライン会議に参加する前に周辺の環境を確認しましょう。
・講座で声や映像が遅れたり途切れないように、インターネット環境が整った場所で受
講しましょう。
・講座の妨げにならないように、できる限り静かな場所で受講しましょう。
「Zoom.usを開きますか?」の通知があります。「Zoom.usを開く」をクリックしま
す。
Zoomアプリが立ち上がります。ミーティングID、パスワードを入力します。
「コンピューターオーディオに参加する」をクリックし、「ビデオの開始」をクリック
することでビデオ会議に参加でき、講座が始まります。
終了の際は、画面右下の「ミーティングの終了」をクリックします。
下記の動画解説もございます。
・Zoom公式 「ミーティングに参加するにはどうすればよいですか?」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=p2x9hh8Vo2k&feature=emb_logo
ー「先生利用ガイドTOP」ー
その他、ご不明な点などございまいたら、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
0コメント