おけいこタウン講師インタビュー第4弾! 「人生がより豊かになった」講師という道。その始まりは…
今回ご紹介するのは、生け花講座に始まり、ペン習字講座、色彩講座など、「暮らしを豊かに楽しくする」ことを広める活動をされている、小山先生です!
講師活動を始めたきっかけから、教えるときに大切にしていること、おけいこタウンのいいところなどをインタビューでお伺いしたいと思います。
生け花の講師になった理由
インタビュアー)
小山先生、本日はよろしくお願い致します!
小山先生)
はい、よろしくお願いします!
インタビュアー)
講師活動を始めたきっかけは何でしょうか?
小山先生)
講師としての活動を念頭において、入門したのは、生け花です。 草月流に入門した当時は仕事を持っていました。その仕事にも環境にも満足していましたが、定時で帰宅する日は年に1、2回の忙しい職場でした。将来結婚後も両立できる技術を何か身に付けたいと思い、生け花なら講師として両立できるのではと思ったことがきっかけです。なので早く資格を取りたいと忙しい中なんとか時間を作り、人の2倍のお稽古をしたので、予定通り倍の速さで師範のお免状を頂くことができました。でも、ずっと独身なので、両立という面では予定通りという訳にはいきませんが。(笑)
講座場所を探すこと、広報の活動の大変さ
インタビュアー)
生け花の講師になるために、お仕事を続けながら人の2倍の努力を重ねてきたことで師範になられたのですね。 活動開始時に困っていたこと、苦戦したことは何かありましたか?
小山先生)
講座開催場所を探すことが個人では難しいところがありました。 始めたばかりの時は、チラシを設置・掲示したり、私達姉妹の絵画展で、広報活動をしていました。
講師としての立場と生徒さんとの関係性
インタビュアー)
活動開始時は場所の確保と広報活動で苦労されたのですね。 そういった困難はあっても活動を続けている理由を教えてください。
小山先生)
講師として学習したこと、身につけたことを適切に生徒さんに伝える立場にあると、自分自身のスキルをさらに上げる意識、最低でもキープする意識が常に働きます。それは、私にも生徒さんにもプラスになる事だと思います。 あとは、いろんな生徒さんに出会えるのが単純に楽しいことだと思います。 同じ目的で時間を共有すると生徒さんとはいい距離感とシンプルな関係性でつながる事ができることも活動を続けている理由ですね。
おけいこタウンなら講座を自由に開講できる
インタビュアー)
スキルの向上と生徒さんの関係性が好きで続けられているのですね! おけいこタウンで活動を始めたきっかけは何でしょか?
小山先生)
定期的に天神でお教室をしていた場所が昨年末に移転することになったことが始まりでした。昨年春にその話があり、ゆっくりと天神近辺で場所を探そうと思っていたところお友達から別のカルチャースクール系のサービスを教えてもらい検討していました。 同じタイミングで、おけいこタウンのサービスをお友達から教えてもらったことが活動を始めるきっかけとなりました。
インタビュアー)
教室の移転にともなって、別のサービスも検討されていたとのことですが なにかおけいこタウンを選んだ決め手があったのでしょうか?
小山先生)
別のカルチャースクール系サービスで戸惑ったのが、色彩講座・ペン習字講座・生け花講座の3つの講座を持つということに弊害があったこと。 あとは、講座回数と受講人数で講師の格付け制度があり、煽られているかのように感じたことです。 おけいこタウンのいいところは、九州電力運営のサービスである安心感と 場所の提供があるため、探す手間が無いことが決め手です。 あとは、いつも柔軟な対応をしてくださる運営の存在ですね。
生徒の目的に合った様々な講座開講
インタビュアー)
ありがとうございます。これからもサービス向上に努めますので、どうぞよろしくお願い致します! 小山先生の講座はどんな生徒さんが多いのでしょうか?
小山先生)
講座によって、異なります。 生け花の生徒さんは、よくお花を生けながら「癒される〜」と言いながら肩の力が抜けていくのがよくわかります。教室でリフレッシュしたい方や生け花のサイズが通常のものはもちろん、小スペースに最適なプチ生け花の指導もしているので、色々チャレンジしたい方が来てくれます。ペン習字は目的が明確で、綺麗な文字で書類を書きたいあるいは退官後の新たな目標に段級位を取りたい、といった方々ですね。 色彩講座は2タイプあり、カラー講座自体に興味がある方と仕事上カラーの知識が必要、またご自分のイメージアップや暮らしに取り入れ気分転換をしたい方々です。
生徒さんとの対等な関係、それぞれの自尊心を大切に
インタビュアー)
様々な生徒さんとの交流があるのは楽しいですよね! 教えるときに大切にしていることはありますか?
小山先生)
大切にしていることは、2つあります。 1つ目は私はその分野では生徒さんより多くの事を学んでいますが、人としては対等もしくは生徒さんの方が年上の場合も多くあります。なので、学校の先生のような立場と混同して誤解せず、生徒さんの自尊心を大切にしています。 2つ目は、一度指摘したところが修正できてなくても、「この前も言いましたよね。」とは絶対に言わない。レッスンの初回に「私は同じことを同じように何度でも繰り返します。一度で修正できないのは当然だからです。なので生徒さんが、前にも注意されたのに、と落ち込むことはありませんからね。」と伝えています。
インタビュアー)
対等な関係性を保つことは、生徒さんからしても講座の居心地の良さに繋がりそうですね。 ペン習字〜生け花など、多岐にわたる活動を行っておられますが、それらを始めたきっかけは何でしょうか?
小山先生)
最初から複数の活動を目標にしていたわけではなく、スタートした時期も動機もそれぞれに異なります。結果的に今のようなペン習字、生け花、色彩講座の講師という立ち位置が揃ったという感じですね。
集客ツールをもっと充実させて欲しい
インタビュアー)
徐々に活動の幅が広がっていったのですね! これからもっと充実してほしいところはどんなところでしょうか?
小山先生)
広報面ですね。私自身でチラシを作ったり、HP、SNSを活用していますが、おけいこタウン以前も含めて、生徒さんが私の講座を知ったきっかけを比較すると、チラシや口コミもwebに遜色ないということがわかりました。意外かもしれませんが、生徒さんの中にはいつかできるようになった時の為に、チラシをずっと持っていて下さることもあります。もちろんこれからはwebへ移行すると思いますが、集客のツールとして両者のバランスを充実させてもらえればなと思います。とくに高齢者の方を意識した時にですね。
柔軟な対応が嬉しい、もっとおけいこタウンが盛り上がって欲しい
インタビュアー)
貴重なご意見ありがとうございます。オンラインだけではなく、オフラインでもイベント開催などで、告知活動ができるかと思いますので検討させて頂きます。 おけいこタウンのサービスを継続的に使用して頂いている理由について教えてください。
小山先生)
まず、せっかくのご縁を大事にしたいという想いです。 おけいこタウンは、基本的に時間と場所を共有して対面で行う従来型の教室ですが、今回の様に特殊なケース(コロナウイルスの流行)でも臨時的にオンライン講座を開講するなど柔軟に対応してくれます。なんでもwebでやりとりする時代に、デジタルとアナログの良いところを活かして盛り上がってほしいと思い、おけいこタウンを使用しています。
インタビュアー)
人とのご縁を大切にしていらっしゃるのは、すごく素敵ですね。 九州という地域をもっと盛り上げるべく、誰もが楽しめるサービスづくりを行なっていきます! 今後どんな風になっていきたいか展望などありましたら教えてください。
小山先生)
「こんな事を学びたい」とリクエストがどんどん来るようになるといいですね。
私は、そのリクエストの中でお役に立てればと思っております。
生徒さん一人一人の暮らしを豊かなものにできる講座
インタビュアー)
最後に自身の習い事のPRをしていただきます。 自身の習い事の魅力、どんなことが生徒さんから喜ばれているのかなど、自身の講座のPRを教えてください。
小山先生)
ペン習字、生け花、色彩講座のいずれも少人数制で、非常に丁寧に初心者の方にもわかりやすく説明しています。そして、教材に変化をつけて決して単調にならないように工夫している点が喜ばれています。 特に、生け花の生徒さんがよく言われるのが「自由に生けてください」「自分の感性で生けてください」というのが一番難しいということです。 私の講座では草月流の花型法(お花の寸法や角度)に基づきながら、上手なハサミの使い方なども含めて、一から指導させて頂きます。なので、お花の自然美を生かして、初心者でも美しく生けられるようになります。ご安心ください。どの講座も暮らしを豊かに楽しくするものだと思います。 なかには、体験レッスンを用意している講座もありますので、まずはお気軽に参加をお待ちしております。
インタビュアー)
確かに、「自由に、自分の感性で」と言われるようなイメージがありましたが 先生の講座は初心者の方でも安心して受講することができそうですね。 小山先生の想いが伝わる素晴らしいインタビューでした! 今回は、ご協力頂きありがとうございました!
小山先生)
こちらこそ、ありがとうございました!
0コメント